
「この手で、世界一のピアノをつくりたい」
創業者河合小市の理想…
それが「カワイピアノ」です。
世界の音楽シーンで確固たる地位を築き、一流のピアニストたちの信頼を得ている「カワイピアノ」。
1927年、日本初のピアノを創り上げ、「発明小市」と呼ばれた河合小市が「この手で、世界一のピアノをつくりたい」という理想を胸に設立し、不断の研鑽を経て、世界有数のピアノブランドに成長しました。
カワイグランドピアノの軌跡――。それは同時に未来への導でもあります。
日本で初めてピアノアクションの製造に成功した技術者小市の才能は花開き、新しい技術を次々と開発。特許を認められた「自在アクション」は、それまでの方式によらず、独自の方法で打鍵を弦に伝達する画期的な仕組みのものでした。
小市の掲げた理想を引き継ぎ大きく発展させた二代目社長・河合滋の手により、1980年には、グランドピアノ専門工場としては世界最大級の規模となる竜洋工場が完成。1万5千本あまりの樹木が植えられ、「森の中の緑の工房」と呼ばれるこの工場には、「ピアノは本来一台一台丹念につくりこんでいくもの」という創業時からの精神が連綿と受け継がれています。
カワイグランドピアノ『Shigeru Kawai』"SK-3"試弾ピアノ当店2階展示中!
カワイのハイグレードグランドピアノ『Shigeru Kawai』は、国際コンクールで多くの受賞者に選ばれるピアノとしても名高い稀代の名ピアノです。
気品のある美しい音、バランスの取れた音色とタッチ感など、魅力満載のピアノです。
その中でも、ご家庭用にぴったりの、奥行き188cmの『Shigeru Kawai』の『SK-3(ご試弾用)』を当店2階で展示しております。ぜひ一度、ご試弾いただけましたら幸いです。
【※『SK-3』ご試弾の際は、必ずお電話でご予約をお願いいたします。TEL:075-441-2341〈お問い合わせフォーム・メールよりのご予約は承っておりません〉】
Shigeru Kawai
モデル
SK-EX
SK-7
SK-6
SK-5
SK-3
SK-2
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。
SK-7からSK-2はSK専用椅子付です(※SK-EXには椅子は付属いたしません)
(椅子は高低自在椅子、トムソン椅子の2タイプからお選びいただけます)
EX-L
モデル
EX-L
※2023年4月1日現在・カバー・椅子・運送据付料等は価格に含まれておりません。
GXシリーズ
モデル
GX-7
GX-6
GX-5
GX-3
GX-2
GX-1
※2023年4月1日現在・カバー・椅子・運送据付料等は価格に含まれておりません。
クリスタルグランドピアノ
モデル
CR-40A
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用椅子付
コンパクトグランドピアノ
モデル
GL-10
GL-50
※学校・公共施設向け商品
GL-30
※学校・公共施設向け商品
※2023年4月1日現在・カバー・椅子・運送据付料等は価格に含まれておりません。
Kシリーズ
モデル
K-400
K-700
K-600
K-500
K-300
K-200
K-500 サペリ調マホガニー
K-300 マホガニー
K-300ホワイト
K-200ホワイト
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
インテリアピアノ
モデル
Ki-650
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
直営店モデル
モデル
K-700 アンバーバーチ
K-400 アンバーバーチ
LD-200MF
LD-200WF
Kb-20
NF-15Noir
NF-15Blanc
NF-15Mocha
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
特約店モデル
モデル
C-480F
C-980RE
C-880F
C-580F
C-380
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
正統なヨーロッパタイプの音質を持つ国産ピアノ「ディアパソンピアノ」。
アメリカヤ楽器店は創業当時から「ディアパソンピアノ」にこだわってきました。
長く弾き続けることで、さらに音が深く熟成していく…。それが「ディアパソンピアノ」です。
ディアパソンピアノの生みの親は、日本のピアノ史にその名が刻まれている大橋幡岩氏です。
すでにピアノつくりにおいて40年以上の経験と名声を得ていた大橋氏が、未だ成しえていなかった「理想のピアノ」づくりに取り組み、手間も採算も度外視してつくり上げたのが、ディアパソンピアノだったのです。その孤高ともいえる精神は、現代の職人たちに脈々と受け継がれています。
高度な技術と膨大時間を必要とする「一本張り張弦方法」※をはじめ、効率よりも理想を優先させたピアノづくりを行っています。
ディアパソンピアノは「純粋な中立音」を奏でるために存在します。
「純粋な中立音」とは、無垢な原音、透明で澄み切った音のことです。
その音にこだわるのは、音に色をつけるのはピアニストであるという考えからです。
弾き込めば弾き込むほど、そのピアニストの音になっていく。
それがディアパソンピアノです。
※「一本張り張弦方法」は一部のモデルのみの仕様です。
当店の技術スタッフは、当時のディアパソンピアノの本社工場にて当時のディアパソンピアノの生みの親・大橋幡岩氏より直々にその音づくりの姿勢を学ばれた乗松 直(のりまつすなお) 氏よりディアパソンピアノの性能をより引き出すための技術を学んでおります。
ディアパソンピアノについてはもちろん、すべてのメーカーのピアノについてもこの技術を生かしてまいりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
モデル
DG-183
DG-183F
DG-166
DG-166F
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
モデル
DU-132
DU-128F
※2023年4月1日現在・カバー・運送据付料等は価格に含まれておりません。専用高低自在椅子付
DESIGNED BY STEINWAY & SONS
歴史と伝統ある「スタインウェイ」デザインのピアノ「ボストンピアノ」
世界最高位のピアノのひとつ「スタインウェイ」。その「スタインウェイ」がデザインし、「スタインウェイ」の第2ブランドとして1991年に登場したのが「ボストンピアノ」です。
響板には木目が詰まっている無垢のシトカスプルースを使用。1936年より変わらないスタインウェイの設計にのっとり、響板は均等な厚さではなく、テーパー形状に加工してあることにより、バランスが良い響きを体感できます。
また、「スタインウェイ」開発の工法に基づき、耐久性に優れた鋳鉄を使い、強固に作られています。
レスポンスがよく、精度が高く、そしてその音色は優美な「ボストンピアノ」。
このような素敵なピアノ「ボストンピアノ」はいかがですか?
モデル
GP-215 PEII
GP-193 PEII
GP-178 PEII
GP-163 PEII
GP-156 PEII
※2023年4月14日現在・カバー・椅子・運送据付料等は価格に含まれておりません。
モデル
UP-132E PE
UP-126E PE
UP-118E PE
※2023年4月14日現在・カバー・椅子・運送据付料等は価格に含まれておりません。